

目次
シャッフルダンスとは一体何か??踊り方の特徴とは?
さて、今日は少し趣向を変えて、ダンスの基本、シャッフルダンスの踊り方やその練習法、人気の動画などを紹介してゆこうと思います。
カッティングシェイプスやパリピダンスの原点にあたるメルボルンシャッフルで使われる基本ステップのやり方をまずは、動画にて!
シャッフルダンスの基本ステップ7種を一気に覚えられる振り付け動画作ってみた
シャッフルダンスの基本ステップ、ランニングマン チャールストン フットワーキング ヒールステップ シャッフル スポンジボブなど、全7種を振り付けで一気に覚えられる振り付け動画です。
メルボルンシャッフル・カッティングシェイプスはやっぱりカッコイイなと思える瞬間!ベーシックなフットワークだけで、ここまでのパフォーマンスができるようです!
EDM(エレクトロダンスミュージック)は曲のテンポが速く、必然的にステップを踏むペースも速くらしい…。基本ステップはどれもシンプルなやり方で覚えるのは簡単ですが、スピードに体を乗せる上で基礎体力は必要なようす。
つまりここまで行くまでに必要なのは、基礎体力。
ランニング、腹筋、スクワット、背筋を鍛える運動等、まずはそこをしっかりと!
シャッフルダンス初心者でも、この振り付けはできるようです。
練習する際は、動画の後半に収録されているレッスンパートでカウントを練習するとよろしいかと。
そして構成が分かった時点で、ヒップホップ音楽を流して踊ってみると、上達も早いのでは?
シャッフルダンスの基本ステップも上記に書いたランニングマンやチャールストンはヒップホップダンスのテクニックです。それをEDMのような曲調に合わせているので、まずは練習しやすいスロウなビートで慣らしていくとおおでしょう!
その工程をこなした状態で、最終的にはシャッフルらしい踊り方にスイッチさせると、このくらいハードな振り付けも上手に踊れるみたいです!
気になる!シャッフルダンスの練習方法とは??
続いて、シャッフルダンス(カッティングシェイプス) ステップのトレーニング動画を!
EDM & HIPHOP dance tutorial High-level new step
https://www.youtube.com/watch?v=9-RdsettveM
シャッフルダンスで使えるオリジナルステップのレッスン動画です。
シーウォークのような魅せ方もできるようですが、少し早めにステップを踏むとかっこいいみたいです。
カッティングシェイプスといえばランニングマン・チャールストン・Tステップあたりが定番となっているようですが、何もかもが基本動作だけのステップ構成だと「みんなと同じ」になってしまいます。
それを好ましく感じたり、みんなと同じであることに安心感を覚える人もいますので、その属性に当てはまるようなら基本というか、みんながやっているステップだけでも良いと思われます。
シャッフルダンスはフリースタイルで魅せ方もダンサーの自由!なのでそこに捉われることはあまり得策ではないかと?
シャッフルダンスで人気のある動画とは??
さて、シャッフルダンスの人気動画をここで紹介してゆきたいと思います。
海外のパリピダンス!シャッフルダンスがかっこよすぎる!!
https://www.youtube.com/watch?v=0J1sq1rZBpc
【神業ダンス!!!】 ハードスタイル///シャッフルダンスステップがかっこいい!!! Vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=GfpIWnwOOlc
【パリピ必見】 これがシャッフルダンスだ!!かっこいいダンス詰め合わせ!#7
https://www.youtube.com/watch?v=K9QXCKJ87cE
いかがでしたか?
シャッフルダンスの基本ステップやトレーニング方法を理解できたでしょうか?
カッコ良く踊りたい!もっとダンスをうまくなりたい!プロを目指したい!
皆さんのモチベーションは様々だと思われますが、まずはこうした基本をしっかり抑えることが上達への道!
どうぞ、まずは基本を押さえて次なる高みを目指してくださいね!